香川県のうどん屋さんのほとんどは朝や昼営業。夜営業しているうどん屋さんとなると数はグッと減ります
そんな中で夜うどんの人気店「讃岐つけ麺寒川」が2025年に7周年を迎えました
平日でも行列が出来るくらいの人気店。もう色んな数の人に知られている寒川
敢えて、よく出ているうどんも美味しいですが開店初期から通っていて、これ食べて欲しい逸品達がありますので紹介します
逸品
ささみ天
これは外せない
大相撲の関取が来た時はささみ天を頼む数がハンパなく、即売り切れました
関取が来なくても売り切れる時があるのでファーストドリンクと共に頼む事をオススメします

ささみ天はパサついている印象でしたが、ここのは全くパサつきが無い。衣もサクサク、ささみジューシー。必食
オリーブ牛すじ煮込み
香川県のブランド牛のオリーブ牛の牛すじを塩煮込みで。
牛すじとは言え、ブランド牛のすじをそこそこお手頃価格で食べられます。
7月に行ってもあったので暑くても寒くてもありそうです

うどん
他のお客さんからよく聞こえてくるのは、究極の釜玉、和牛ホルモンのつけ麺。夏だと、すだちつけ麺でしょうか
釜揚げ
釜玉じゃなく釜揚げ
温かいうどんや水で締めない釜系うどんはどつしても柔らかくなるので好みは分かれると思っています
しかし元々しっかりしたコシがあるうどんなので釜揚げにしてもコシを感じて食べ応えがある
釜玉でも良いやん?と思ったアナタ。確かに。
ただ釜玉にないのがつけ出汁。この出汁も美味いから私は釜揚げ派

醤油おろし
ささみ天や釜揚げを食べない時はあっても醤油おろしを食べない時はない
寒川の麺の美味さを味わうのであれば間違いなく、これ!
讃岐つけ麺と謳っているのでつけ麺が美味いのは当然、釜玉や和え麺も美味い
が!かけうどんより超シンプルな醤油おろしが最高!
麺1本を箸に取り、すする。噛む。麺の断面を見る
口当たり、食感、小麦の風味、エッジの効いた麺の形が楽しめるのは汁の無い、麺がノビる可能性が少ない醤油おろしが1番!

店舗情報
讃岐つけ麺寒川
香川県高松市鍛冶屋町4-16 ソウゲンビル1階
駐車場無し(近隣にコインパーキング多数あり)
予約可(前日までの連絡要。金、土曜日の予約不可)
営業時間 19時〜24時
Instagram ほぼ臨時情報のみ
支払い方法 現金、PayPay
コメント